60代 気ままに 楽しく あるがままに

心は自由でありたいです

若い子も履いてるんだ

ひとり旅が好きで毎年一回は何処かへ行っています

一番の悩みはトイレ


今年萩津和野へ行った時、萩から津和野へバスで移動しました

何と約2時間30分

路線バスなので、トイレ休憩はありません

津和野に着いてホテルのトイレへ直行しました

ギリギリセーフ


もう長時間移動の旅は無理かなぁと思っていました


何気にラジオを聴いていたら、若いアイドルの子がゲストで出ていました

名前は失念しました


その子がオムツを履いてると…

勿論、いつもではなく、長時間移動の時やトイレへ行けないライブの時とか?


友だちも履いているそうです


オムツってお年寄りや赤ちゃんが履くものだと思っていました


調べたら、今は極薄のも出ていますよね

これからは私もオムツを履いてトイレを心配せずに旅行を楽しめる


良い時代になりましたね


精神科医の和田秀樹さんによると、日本人の不幸のどん底は48歳で訪れ、82歳で最も幸福になるそうです

80歳代が最高に幸せ

「これくらいで満足しておこう」と日頃から意識することが大事、だとか


私も思えば30代、40代が一番キツかったです


今は色々諦めて認めたら、だいぶん楽になりました


人生100年と言われてますが、なるほど元気な80代90代の方が増えましたね


なんか将来暗い!と思っていたのが少し気持ち的に楽になったかな?

要は気の持ちようですよね

暗くなるのも明るくなるのも根っこは自分次第と言うか



ハーブ🌿ティーが好きで飲んでいます

急須ボトルを探していたら、これがhitしました


aardvarkの急須ボトルです

土ブタちゃんのイラストが可愛い🩷

好きな茶葉を入れて葉っぱが開くのを見ているのも癒されます

今日の茶葉は炭火煎茶、くろもじ、ひとさじのレモングラスです


これからだんだんと寒くなるので、暖かい飲み物とお気に入りのボトルで乗り切ります🫶

×

非ログインユーザーとして返信する