60代 気ままに 楽しく あるがままに

心は自由でありたいです

65歳って初老なの? おばあさんなの?

読了した本

「虹の岬の喫茶店」


女性主人公は65歳、一人で喫茶店を経営している

その喫茶店を訪れる人々との触れ合いを描いた本です


読後、心が穏やかになる良い本でした


気になったのが、文中に何回も65歳の主人公の事を初老の…おばあさんが…と出てきます

昭和に書かれた本ではありません😅


えっ65歳って初老でおばあさんなんだぁ


世間では65歳は前期高齢者と言われるし、介護する人と介護される人がお互いに65歳以上だと老々介護と言われています


65歳の私が77歳の夫を介護したら、老々介護になるんだ


まだまだ若い気だった私は少しショックでした🤣



お金を使うのは前厚で

以前ネットの記事で読みました


60歳から75歳はお金を積極的に使う(闇雲に使うと言うことでは無い)

75歳過ぎたらお金はだんだん使わなくなるから、だとか


確かに、私も50代の時は旅行に行っても朝から晩まで休みなく観光しても平気でしたが、最近は駅近のホテルをとって途中ホテルへ戻って一休みしてから、また夕方観光に行くようになりました


食いしん坊だったのがだんだん食べられなくなりました

直ぐお腹壊すし😅

グルメの旅!には興味が無くなりました


神社仏閣、古い建物を見るのが好きになりました

それと、少しの土地の名物を食べるくらいかな


年と共に旅スタイルも変わってきます



あと10年くらいは抗ってみようかな


それには内転筋を鍛える事

整体の先生が歳をとって膝が曲がったり、O脚になったり、膝関節症、股関節を痛めるのは内転筋を使わないから、とおっしゃってました


普段の生活では内転筋なんて使わないですものね


内転筋を鍛えるトレーニンググッズ

テレビを見ながら内転筋を鍛えられます

結構キツイです

×

非ログインユーザーとして返信する